0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E3%81%86%E3%81%A4%E3%82%8B

URLエンコード(EUC-JP) :
%A4%A6%A4%C4%A4%EB

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%82%A4%82%C2%82%E9

数値文字参照(10進数) :
うつる

数値文字参照(16進数) :
うつる

うつるの説明

日本語 語源 古典日本語「うつる」 < 「うつす」の自動詞形 発音 (東京) うつ​る [ùtsúꜜrù] (中高型 – [2]) IPA(?): [ɯ̟ᵝt͡sɨᵝɾɯ̟ᵝ] (京阪) うつる (平板型) 動詞:移 うつる【移る・遷る】 【遷る】位置・地位などが変わる。 状態・傾向などが変わる。 関心の対象が変わる。 時が経過する。 病気などが他人に及ぶ。 色・においなどが他の物に染み込む。 活用 動詞:映 うつる【映る】 物の形・影などが他の物の表面に現れる。 スクリーンなどに映像が現れる。 ある印象を人に与える。 色などの配合が良く、調和する。 活用 動詞:写 うつる【写る】 形・姿などが写真に現れる。 裏側にある物が透き通って見える。 活用 古典日本語 語源 「うつす」の自動詞形 発音 三拍動詞二類(?) 連体形 (平安時代)うとぅる (南北朝時代)う​とぅる (室町時代)う​つる (江戸時代)う​つる 動詞:移 うつる【移る】 (位置・地位などが)変(か)わる。 (時が)経過する。 色(いろ)褪(あ)せる。 (花・葉などが)散(ち)る。 (色・香りなどが)染(し)み込(こ)む。 (物の怪などが)乗(の)り移(うつ)る。 活用 動詞:写・映 うつる【写る、映る】 (鏡・水面などに)物の姿(すがた)が現(あらわ)れる。 活用 派生語 うつり うつろふ 諸言語への影響 現代日本語: うつる

Unicode検索結果 - うつる

数値文字参照

&#x3046; &#12358;

URLエンコード(UTF-8)

%E3%81%86

URLエンコード(EUC-JP)

%A4%A6

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%82%A4

ユニコード名

HIRAGANA LETTER U

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

&#x3064; &#12388;

URLエンコード(UTF-8)

%E3%81%A4

URLエンコード(EUC-JP)

%A4%C4

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%82%C2

ユニコード名

HIRAGANA LETTER TU

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

&#x308B; &#12427;

URLエンコード(UTF-8)

%E3%82%8B

URLエンコード(EUC-JP)

%A4%EB

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%82%E9

ユニコード名

HIRAGANA LETTER RU

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)